やがて訪れる脳の退化予防の目的で取り組んだこの場所。 文章には誤字脱字などもございますがご容赦下さい。

カテゴリー:摘果作業

ミカンサビダニ

せとかの摘果作業をしていたサポーターがさびダニ果を見つけました。 さびダニ果はミカン栽培においては大敵。 日南(極早生)・せとかに時たま見られますし、商品になりません。 気温が高くなり雨量が少ない年には発生が多く、冬期にマ…

詳細を見る

あと5日かかるかな~。

今年のはるみは小さい実がガラガラに付いています。 今日も鋸で剪定。 [caption id="attachment_31009" align="aligncenter" width="1024"] OLYMPUS DIGITAL CAM…

詳細を見る

耐熱塗料でダルマストーブ塗装

お天気がすぐれず倉庫で作業。 錆さびになっただるまストーブの塗装。 ワイヤーブラシでさび落とし。 [caption id="attachment_29515" align="aligncenter" width="1024"] OLY…

詳細を見る

着々と

秋晴れの晴天が続き摘果作業・防護ネット設置も順調に進んでいます。 [caption id="attachment_29502" align="aligncenter" width="768"] 202209250809[/caption]…

詳細を見る

どこから侵入?

宮川早生の摘果作業が一日遅れで終了。 202209240844 202209240845戦後に植えた樹はもうそろそろ寿命。 202209240839 202209240840山手側の雑木伐採作業。 202209240848明日は山…

詳細を見る

摘果作業

台風後はすっかり涼しくなり、今日は25度。 温州ミカンは明日で終わり、中晩柑の摘果作業に入ります。 摘果作業とは「小さな果実(3S)、(2L)などの大きい果実などの規格外の実を落とすことで、出荷品質を上げ樹勢回復を促し来年の着果も促進さ…

詳細を見る

台風対策

台風14号が今晩以降に近づくようです。 屋敷前に敷設した白王シートが風であおられています。 砂袋を10個余り作って重しで載せました。 [caption id="attachment_29441" align="aligncenter"…

詳細を見る

幼木が生き生き

屋敷周りから移植したみかんの幼木。 この雨で樹勢が回復。 今朝は朝露が大きかった。 せとかの日焼け果を摘果。 少しだけ黄色くなった実も取り除いておかないと。 工事後の池の水がなかなか溜まらない。 台風…

詳細を見る

摘果作業が終わった

中晩柑の粗摘果作業が終わりました。 今年は、平均2,8人で20日かかりました。 毎年品種により濃淡ありますが今年の我が家、はるみは実付きが不安定(隔年)、せとかは樹冠部の摘果作業に時間がかかりました。 まだ小さな果実の目残し・これ…

詳細を見る

防除作業が終わった

園主と息子での消毒作業、全園地が終わりました。 [caption id="attachment_29017" align="aligncenter" width="1024"] OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/capt…

詳細を見る
2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

カテゴリー

お問い合わせ