やがて訪れる脳の退化予防の目的で取り組んだこの場所。 文章には誤字脱字などもございますがご容赦下さい。

カテゴリー:季節

子守

今日は孫の子守です。 息子は稲のヒエ取りに歩いてもらいました。 3畝しかない水田ですが、こんなに沢山生えていました。 …

詳細を見る

スイカ初収穫

昨日は我が家のスイカの初収穫。 [caption id="attachment_26312" align="aligncenter" width="1024"] OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption] [cap…

詳細を見る

花の季節

目に優しいこの時期が一番好きです。 今日は雨で花々たちも一息つきました。 10日前から、ジャスミンの香りで目が覚めます。 [caption id="attachment_25720" align="aligncenter" width…

詳細を見る

庭木の剪定

手付かずだった園主担当の剪定。 松は新芽が伸びて今年はちょっと遅れ気味。 年に一回になったけど、ちょっと切り込みすぎじゃないの(´ε`;) [caption id="attachment_25686" align="aligncent…

詳細を見る

年度末

今日が25日、あと1週間したら新年度。 10月まで車検がありエアコンも修理しましたが最近は全く使わない日々。 今日陸運局へ出かけ、抹消手続き。 調子も良くいい車だったので一時抹消にしておき、また時期を見て新規登録予定。 (永久抹消す…

詳細を見る

寒波襲来

昨日はものすごい風、今の気温は1度。 昨日は七草粥で少し温まって薪割。 5日から小寒に入ったといえ特別外の風は冷たい。 小樽在住のTさんの(冬の暮らし方)的な写真を参考にさせていただきました。*ご本人に承諾済み 外は大雪…

詳細を見る

籾摺り

今朝は籾摺り。 3人の応援です。 日のひかりの出来は芳しくなくもう一つでした。 [video width="720" height="480" mp4="https://swing.kanamefarm.com/wp-content/…

詳細を見る

梅雨の時期

園主にお願いして、昨日は水田まわりの草刈り。 サッパリしました。 2回目のジャンボタニシ駆除も 倉庫の掃除とランチャン達の水洗い。 ところが!ランチャンの顔に水がかかりビックリしたのか園主の手にガブリ!! すぐ消毒。滅菌ガーゼ…

詳細を見る

春の使者

桜がちらほら咲きはじめました。 長男が草刈り時に見つけたウサギの子供。 眼がかわいい。撮影のあとは可愛い足で一目散・・・笑 昨日はツバメがやってきて古巣をチェック 園主の好物、ワカメの茎を薄く切り熱湯で1…

詳細を見る

消毒作業(キンセット水和剤)と二分咲きのお花見

今朝は7時から園主と長男で今年初めての、かいよう病の消毒作業。 樹種は、はれひめ・せとか・レモン。 10時には終わりかたづけ。 今年もツバメが?一羽? 大屋冨へ・・・・さくらは二分咲き・・・ 花より団子・・…

詳細を見る
2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

カテゴリー

お問い合わせ