カテゴリー:こだわり
春は山菜

この時期は山菜料理づくし。 産直に筍コーナーがあったよ、と園主。 筍・わらびなど、いただき物ばかりですが調理しました。 昨年、はじめて食べたイタドリ。 最近は見かけませんが。 [caption id="attachment_2…
詳細を見る支柱作業

屋敷周辺の支柱設置作業がほぼ半分(90本)終わりました。 水路沿い。 [caption id="attachment_26124" align="aligncenter" width="1024"] OLYMPUS DIGITAL CA…
詳細を見る富田屋さんの(包丁切りうどん)

食べものにかけてはこだわりの強いサポーター。 (出汁と麺そのものが美味しい~) ストックしていたものを使って、今日は初めて私が茹で上げました。 高松の「富田屋さんのうどん」は、麺・汁とも申し分ありま…
詳細を見る小原紅早生品評会

2日前にJA松山管内生産者の品評会がありました。 31件の生産者が出品。 うち8名が入賞されました。 (坂出市長賞)は、青海町の坂口達郎さん。 (JA香川県理事長賞)は、青海町の森田晋司果樹園。 (坂出みかん共…
詳細を見るおうみ紅ミカンファーム(青海町ブランド推進委員会)

今日も晴天です。 ミカン農家さんは収穫が終わり出荷の準備でしょうか? 青海町ブランド推進委員会の中でもマルチドリップ栽培で、皆さんが指導を仰いでいる園主の品治秀直さん。 12月に入ってから自宅近くの、青海町の中村公民館で小原紅早生ミカ…
詳細を見る採蜜

日本ミツバチを飼っている方の家へ採蜜を見学に行きました。 上の部分、蓋をはがします。 一段目の蜜箱はいっぱいでした。 巣箱を頂いた方へ、今日発送とか。 動画です [video width="720" hei…
詳細を見るpellenc vinion

剪定作業をお願いしたYさんが使っている電動剪定ばさみ。 作業効率が良いようです。 昨日はるみ園から開始したばっかりですが、今日は農道上の早生ミカン園地。 この分だとあと2~3日で終わりそうです。 息子に写真を撮っても…
詳細を見る地理的表示保護制度(GI)

最近よく耳にする言葉ですが「GI」は、 Geographical Indication の略称のようです。 農水省地理的表示(GI)保護制度 昨年12月15日に登録された青海町・小原幸晴さんが発見した小原紅早生みかん。 青海町ブ…
詳細を見る