(続)何種類だったっけ?
早生ミカンの収穫がはじまると他の園地見廻りはほとんどお留守になります。
今日は22日のブログに記しなかった、少本数栽培種の確認。
自宅倉庫横の文旦畑。
今年はなぜか実付きが極端に少ないのはなんでかな~。
文旦より一回りも大きいチャンドラポメロ。
5年前に植えた一番狭い園地、はれひめ園も色づき始めました。
年末収穫のはれひめ。
同時期に植えたはっさくにも初めての実が。
冬至(12月22日)のゆず風呂には欠かせません。
早生ミカンの収穫がようやく半分。
あと晴れた日が8日続けば終了します。
来月はデコポンの袋着せ作業。
・
・
・
・
明日は晴れるかな。
投稿者プロフィール
最新の投稿
地域の行事2023.09.20秋のミカン狩りのご案内
準備作業2023.09.09早生温州みかん園でマルチ敷設
片づけ2023.09.03草刈り
農家の道具2023.08.30農道の整備&水路清掃
この記事へのコメントはありません。