ぴかいち
除草剤の散布作業中アクシデント。
ノズルの金属部分が石にあたって、突然霧状に薬液が漏れ出し中断。
長年使っていたので金属疲労のようです。
今日は気合が入っていたのですが( ̄▽ ̄;)

・
・
・
午後、高松のぴかいちさんへ。
平成3年のhondaビート。

オーナーの方がお若い時に愛着を持って使っていたセカンドカーだったようで、普通のドアをガルウイングに改造。
(12月29日の記事にビート画像)記事
ガルウイング
7か月かかってレストアしピカピカでした。

タイヤとホイールは後輪が1インチ大きい。


室内。

シートも張り替え。

幌を張りかえした後姿がクールでした。

エンジンは「ミッドシップエンジン・リアドライブ」、後輪駆動なので運転したら楽しくてわくわくするかも。

知らなかったけどこんな用品もあるのですね。

古い車はアナログ的な味わいがあってなんかホッとしますし、その時代背景が目に浮かぶようです。
ここまでできればどんな要望にも応えられるかもわかりませんが、気合かも(笑)
・
・
・
途中サポーターの要望で持ち帰りを注文。

しばらく食べていないと、妙に気になるふみやの味。

帰って夕方の作業準備をしないと。
いっぺんに猛暑日になりました。


・
・
「先行戦略」











