やがて訪れる脳の退化予防の目的で取り組んだこの場所。 文章には誤字脱字などもございますがご容赦下さい。

園地作業の合間

ここ2~3日は早朝からミカンの花の消毒作業をしています。 倉庫前に置いてあった瓦を園地の土留めに。 少しアンバランスで何とも味が???(笑) 二人共チョッピリお疲れです。…

詳細を見る

山法師を定植

倉庫の北へヤマボウシの植え替えです。 鉢が小さいので早めに地植え。 絡まった根をそ~っとほぐし、広く深く土を耕し定植。 大きくなって道行く人達に季節を感じてほしいな~。 …

詳細を見る

貯蔵ミカン片づけ

外気温が上がり家庭用の貯蔵ミカンも腐敗が・・・・・ 貯蔵庫の片づけでトラックにほぼ一杯を土に返すことに。 あと園主に何度も耕運してもらい、土に返しました。 見た目が悪くても味がいいので家庭用にしていますが半分以上腐ってしまい…

詳細を見る

視点を変える

2014.05.15

視点を変える はコメントを受け付けていません

10日ぶりに某所へ定時出勤?。 以前Mさんから「地球儀も逆さにして眺めると発見があるよ~」と、近頃頻発している海域の意味をも教えていただきました。 その話を思い出し、グーグルアースで地名を入力検索中に画面の右上にあるダイヤル?で南北…

詳細を見る

ジューサー

注文していた手動ジューサーが昨夜届きました。 冬にはスダチ酢にゆず酢、春からはフレッシュジュースづくりに・・・ 納屋に残っていたデコポン他の中晩柑種を早速絞りました。 とっても甘くて濃いフレッシュジュースができました。 氷を…

詳細を見る

雨の前

2~3日前のこと、月火は予報では雨。 園主は畑から戻ると昼食抜きで、水田がよく乾いている間にと整地です。 つづいて耕運。 狭い変形田なので耕しにくそうです。 文旦地には多品種のレタス。 食べきれず(少し苦かった)も…

詳細を見る

夏野菜

昨日は母の日 プレゼントはヤマボウシでミルキーウエイ種。花色は黄緑がかった白色。 地植えにすると5メートルもの高木になるそうです。 菜園地のスイカ苗が熱くて苦しそう。 ビニールの空気穴から芽を出し、早く開けて外へ出して~ …

詳細を見る

農水省のHP

時々見る農林水産省のホームページの統計データ。 http://www.maff.go.jp/j/tokei/sihyo/ http://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/011.html …

詳細を見る

ランちゃんの予防注射

朝5時新緑の冷気がとても気持ちいいです。 夏時間での園地作業、一番広いデコポン畑の剪定が終わりました。 時間があり、オオデマリの植え替え 園主はまわりをサッパリと整地 先日植えた八重の桜(楊貴妃)の横、来春が待ち遠しいな…

詳細を見る

鋸剪定

軸が柔らかい文旦の木はあっという間に終わりました。 今日のデコポンの木はめちゃ硬くてハサミじゃあ手が痛くて大変。 今年は花が沢付きが多いので、茂った太い枝ごと鋸でゴリゴリ。 切り落とした膨大な量の小枝の片付けは園主の仕事ですが…

詳細を見る
2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

カテゴリー

お問い合わせ