中晩柑も終盤

昨日はサポーターと一番広いデコポン園地の収穫を済ませ、午後は出荷前のはるみの選別作業。 一個一個手で持ち傷・形・サイズ分け。 雨天の中、本日JA集荷。 早いな~、JAには早々とデコポンも出荷されていました。 ようやく納屋が開き、…
詳細を見る梅が満開

今日はぽかぽか陽気。 園地近くの梅が満開。 モノラックにコンテナを満載し50m上の園地へ。 春の柔らかい若草の上で時々寝ころび休憩しながらデコポンの収穫作業。 年末まで早生ミカンの収穫で賑わった南斜面のミカン畑には全く人影が…
詳細を見る文旦出荷

暖かいな~。 朝一番JAへの文旦出荷。 今年は寒波で落下と傷果が多く予想外の不作。 あとはデコポンを残すのみになりました。 イノシシ君が気になり、園地見回りを園主にお願いし行事に。 …
詳細を見る雨の一日

震災の年に急にお別れしたIさんの命日に行けず今日は園主と仏参り。 季節の節目ごとにいただいた、手作りの和紙に記した絵手紙。 (ほんの一部です) その後、一年間ご無沙汰したKさんご夫婦との楽しい近況報告でした。 皆様から元気をいた…
詳細を見る選別作業

昨日午後から来週の出荷前の文旦選別作業。 納屋も何時になく暖かくて楽です。 文旦は日持ちがするので腐敗果は少々。 寒波の生傷多かったな~。 締め切った納屋の中は爽やかな香りが充満。 なんといっても文旦は果物の王様、味・香り…
詳細を見るシェア

face bookでは世界中の方から、写真・絵画などがアップロードされています。 米国在住のJan Evans Bowmanさんの絵画です。 住んでいる国が異なると取り巻く景観もずいぶん違うようですが目の保養にもなります。 …
詳細を見る袋出し

一人作業はちょっと気合を入れないと取り掛かりが遅くなります。 せとかの袋出し作業。 ipadで作業用BGMを聞きながら。 緑色の紙袋とサンテを分けて来年用に保管。 休憩なしでしたが4時間で6コンテナ。 明日は一個一…
詳細を見るヘルスアップ教室

空が明るくなりデコポン園地の収穫前の見廻り。 周りの園地に食べ物が無くなり、夜な夜な山奥から遊びに来ているのか、イノシシ君が防護ネットを押した跡がありましたが入れなくて断念したよう。 春草もどんどん伸びて春はもうそこまで。 年…
詳細を見る