どんど焼き(古札焼納祭)

am8:00から神社総代さんと準備。 紙垂も取り付け、準備が終わりました。 宮司さんのお祓いが始まりました。 風もなく1時間ほどで終わり、今年一年の無病息災をお祈りしました。 …
詳細を見る防護柵作業3日目

今日は暖かい1日。 3枚目の園地が午前中に終わりました。 最後のひとふん張り。 せとか・デコポンの混植園地へ移動。 5時の時報が鳴りましたがまだまだ作業。 半分が終わりました。 3人体制で、順調に進んでいます。 …
詳細を見るシェ・長尾

少し前長女から、フレンチ予約しているから二人で行ってのメール。 広い敷地の非日常的なお店。 庭の蝋梅が咲き、メジロが群れていました。 2時間をゆっくり過ごしました。 オリーブぶりのカルパッチョ 有機野菜 讃…
詳細を見る防護柵設置

今日は終日、イノシシ防護金網の設置。 今日は応援があってこれから収穫予定のせとか、デコポン混植園地です。 石ころの多い園地で手間取りましたが5時前には無事終わりました。 ・ ・ 昨日は温州ミカンの選別。 …
詳細を見る仕事始め

1月4日は神社総代さんと、神社の幟、幕・門松など正月飾りのお仕舞いでした。 ・ ・ ・ 今日から我が家の仕事始めです。 そろそろ園地の囲い。一番狭い清見・デコポン・はっさくの混植園地からスタート。 デコポン …
詳細を見る西村ジョイさんの初売り参加

西村ジョイさんでしか調達できなかった、イノシシ対策の亜鉛メッキ金網。 その柵のおかげで収穫できた美味しいみかんを持って、西村ジョイ丸亀店へ。 ・ ・ チラシは年末に出来上がっていました。 店長の計らいで立派…
詳細を見る新しい年を迎える準備

かんきつ農家さんとの忘年会も無事終わり、今日は息子夫婦が親戚廻り。 留守の間、神棚の古刹の入れ替えなどを終え、今年も弘海寺さんよりのお伊勢さんの玄関飾り。 来年の干支はイノシシ。 猪突猛進と、園地で暴れないようにお願いしますね…
詳細を見る柑橘の交配品種

みかんの種類は多いのですが園主でも、聞かれてすぐに答えられるものはわずかしかありません。 (〇が我が家の栽培品種) ミカンの家系図引用 栽培している品種でも以前からある温州・いよかん・デコポン・はっさくなどの名前はすぐに答えること…
詳細を見る