カテゴリー:消毒作業
みはや(みかんの葉っぱが真っ白)

昨日しばらくぶりの「青海町ブランド推進委員会」の会合が開催されました。 我が家では訪花昆虫の防除時に、3年目の幼木「みはや」の葉っぱが真っ白になっているのに気づきました。 他の品種は緑みどりしてるのですが・・・・。 [caption …
詳細を見る中晩柑の消毒作業

ようやく温州ミカンの作業が終わり、今日は中晩柑の年内最後の消毒作業を息子と一緒に開始。 澄み渡った青空の下、作業は順調。 デコポンは3月が食べごろを迎えます。 はるみ。 はるみは2月下旬からが食べごろ。 …
詳細を見る防除作業

朝焼け。 雨で段づいた防除作業がようやく終わりました。 (スターマイトプラス・ジマンダイセン) [caption id="attachment_29366" align="aligncenter" width="1024"] OL…
詳細を見る楽になった防除作業

スターマイトプラスフロアブルはダニ剤。 [caption id="attachment_29365" align="aligncenter" width="1024"] OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption] …
詳細を見る防除作業が終わった

園主と息子での消毒作業、全園地が終わりました。 [caption id="attachment_29017" align="aligncenter" width="1024"] OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/capt…
詳細を見る消毒作業&DIY

昨日は息子とミカン消毒作業。 今年からトランスフォームフロアブル新薬が出ましたが、 薬剤は昨年購入していた、スプラサイト1500倍・高度精製マシン油乳剤(97%)200倍・ジマンダイセン水和剤600倍・の3薬混合です。 早朝の作業は涼…
詳細を見る一段落

息子と二人での、みかん消毒作業も昨日ほぼ終わりました。 [caption id="attachment_28638" align="aligncenter" width="1024"] OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/ca…
詳細を見る消毒作業と梅雨時期前の除草

25日に倉庫横の小原紅早生と津の輝きの消毒作業。 この2年病害虫が発生し、収穫が思ったようにいきませんでした。 [caption id="attachment_28540" align="aligncenter" width="1024…
詳細を見る防寒対策

園主と息子による、昨日からのマシン油乳剤の散布も終わり、寒波とかけっこ。 私は屋敷周りの津の輝きなどにサンテを着せる作業。 Lサイズの実は白いサンテ、標準サイズは赤いサンテ。 津之輝は昨年よりやや実…
詳細を見るカイガラムシ防除作業

マシン油乳剤。昨年は冬季に省いてしまいました。 結果早生温州ミカンに、カイガラムシが発生。 今朝は息子と二人で防除作業。 [caption id="attachment_27642" align="aligncenter" width…
詳細を見る