やがて訪れる脳の退化予防の目的で取り組んだこの場所。 文章には誤字脱字などもございますがご容赦下さい。

認知機能検査講習会

改正道路交通法の見直しにより、令和4年5月に施行され、令和4年10月12日以後に75歳以上の誕生日を迎える方から対象となります。 今日は坂出自動車学校で10時から講習会がスタート。 [caption id="attachment_298…

詳細を見る

宮川早生

日南・上野・由良などの極早生ミカンの収穫が終わって今日から宮川早生。 品種ごとにだんだん甘くなっています。 [caption id="attachment_29844" align="aligncenter" width="1024"]…

詳細を見る

study english

午後からstudy english。 bilingual teacher 興味深々。 水(water) 発音的には、【water】の【t】を【d】として発音すると、少しは、発音が近づくのですが、もっと、通じやすい発音が、…

詳細を見る

倉庫の掃除

これから頻繁に使う倉庫の大掃除です。 動噴で清掃。 [video width="1136" height="640" mp4="https://swing.kanamefarm.com/wp-content/uploads/2022…

詳細を見る

空気圧

出掛けた時に発見したパンクの小さな穴。 パンク修理キットで応急処理後のチェック。 コンプレッサーを起動し、 [caption id="attachment_29805" align="aligncenter" width="1024"…

詳細を見る

worldwide

仕事前にSmartNewsの記事を見るのが日課。 我が国政府の総合経済対策が発表されました。 グローバルなNewsは日々尽きない。 最近目立つのはイーロン・マスク。 昨日のTopNewsは米ツイッターを買収、ネット接続サービス「…

詳細を見る

今年のみかん

早生みかんの着色がなかなか進まない。 裏年の特徴は着果の多い木と少ない木が極端かな? 実がたくさん付いている木は、例年平均して着色が順調でしたが、今年はもう一つ。 原因は夏の高温と続いている雨不足(雨量の少なさ)。点滴…

詳細を見る

草刈り

これからの収穫作業はモノラックを使用。 今日も放棄園地の草刈り作業。 1メートル以上も伸びています。 [caption id="attachment_29753" align="aligncenter" width="1024"] O…

詳細を見る

防護フェンスの固定

夜になるとイノシシが農道側を掘り荒らしていて、フェンスがグラグラ。 ハッカーで締めた結束線が鉄線だったためボロボロで寿命。 [caption id="attachment_29735" align="aligncenter" width…

詳細を見る

行きはよいよい帰りは怖い

あまりにもいいお天気でした。 何年ぶりでサポーターと二人でお出かけでした。 瀬戸大橋を渡って岡山県へ紅葉を見に行きました。 [caption id="attachment_29730" align="aligncenter" widt…

詳細を見る
2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

カテゴリー

お問い合わせ