やがて訪れる脳の退化予防の目的で取り組んだこの場所。 文章には誤字脱字などもございますがご容赦下さい。

カテゴリー:家庭菜園

マキタ背負い式バッテリー噴霧器

マキタ18V充電式シリーズで揃えている、購入してもう4年の初期型噴霧器。 農家さんでは必需品の背負い式。 スイッチを入れてもノズルから薬剤がチョロチョロ(広がらない)程度。 マキタさんへ来週にも持参の予定でした。 [caption …

詳細を見る

干し柿

ミカンのコンテナにいっぱい頂いた愛宕柿。 [caption id="attachment_29888" align="aligncenter" width="1024"] OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption] …

詳細を見る

防護ネット囲い

お隣のミカン畑の方から「イノシシが入ってるよ」との連絡。 ひなの姫の収穫期で食害が発生したとのこと。 消毒作業で開放していた入り口を閉め見回り。 [caption id="attachment_29375" align="alignc…

詳細を見る

待望の雨

毎日の水やりですが、夕方にはぐったり。 [caption id="attachment_28816" align="aligncenter" width="1024"] OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption] …

詳細を見る

野菜が順調

今年はナス・キューリなどが順調に育っています。 スイカも13個の実が付きました。 大きいのものは直径が15cmくらいあります。 ミカンは少し実付きが少ない。 …

詳細を見る

園地の草刈りなど

明日から雨模様。 昨日移植したミカンの幼木。 涼しいうちに園主は草刈り。 津の輝き さっぱりしました。 10Lの肩掛け噴霧器。 重くてなかなか立ち上がれないな~ 今は野菜…

詳細を見る

モノラックの始動不良

昨日園主は、始動不良だったモノラックの修理。 滅多に使わないので、毎回JA農機センターに修理依頼していましたが、今回は自分で~。 古い器械なので何時壊れるかもわかりませんが、なんとか快調に動いたようです。 …

詳細を見る

菜園地

月初は園主が塩払い 野菜がスクスク育っています。 トマト 茄子 キュウリ スイカにも実が16個付きました ご近所さんからいただいた菊苗も生き生き。 ヒペリカムも花開き…

詳細を見る

施肥作業

園主がJAで油粕を購入。 新芽が吹いてきた幼木へ菜種かす肥料。 中ボールいっぱいで3本分 160本で4袋半(90キロ)が1時間くらいで終りました。 雨が降るかな~ ・ ・ …

詳細を見る

梅雨の花

園主は2匹のワンちゃんの運動が日課。 昨日は草刈り時にミミを園地で開放。 種をいただいたナギナタガヤが随分広がり雑草を抑えています。 雑草が増えた場所は草刈り機でさっぱり。 ・ ・ 今日は一日中曇り時々の…

詳細を見る
2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

お問い合わせ